オランダの小学校1

4歳になる息子が5月半ばからbasisschool (basic school)に行き始めた。

オランダでは4歳の誕生日を迎えると学校が始まるので、各自入学の時期が異なる。

最初の2週間はお試し期間で、午前中で迎えに行ってもよいが、その期間が終わると、平日は9時始まりの3時15分終業。(学校によって少し違う)水曜日のみは1時終業の半日、が一般的である。

6歳からが義務教育なので、最初の2年間は日本で言う、幼稚園のようだ。

今やっていることは、デュプロやパズル、積み木、絵をかいたり工作、体育、先生を囲んで床に座って先生のギター伴奏で歌ったり、絵本の読み聞かせをしてもらったり、天気の良い日は校庭で遊ぶ、というようなものらしい。

うちの子供は、最初のうち、ばいばいするときに泣いた。。。

でも慣れた先生が子供の手を取ってくれて、3週間目ぐらいからは泣かなくなった。

午前中の休憩用に、果物を一つと飲み物を持参するように言われた。持って来た果物は教室の中の大きなフルーツ皿に盛るように言われた。後でわかったのは、持ってきたものを食べるのではなく、おやつの時間に先生がまとめて切り分け、配ってくれるそうだ。なんだかオランダらしい。リンゴ、梨、バナナ、オレンジいろいろなものが入っている。

お弁当づくり、というものが始まった!

茶色いパンのサンドイッチをよく残す〜

他のオランダ人皆が食べてるようなサンドイッチ。

おにぎりのほうが、やはり好きらしい。

ココアパウダーでこんな努力もしてみたが。。。

Anpanman bento

白いパンでも具によって食べず、あとは他の子が遊びに飛び出すともう食べるのをやめるらしい。でも全部食べてくれたときの喜び!こんなに嬉しいものだとは思ってもいなかった☆